生活

【手軽・簡単】勉強に集中するための方法&集中力が切れた時の対処法

こんにちは、ようです。

読 者
読 者
勉強しなきゃいけないのに、全然集中できない…どうしたらいいんだろう?

今回はこのような疑問にお答えしていきます。

集中して勉強するのって本当に大変ですよね…

やらなきゃいけない…頭でわかっているのについ横になって、スマホをいじってしまったり。

そして後から「全然勉強が進まなかった…」と後悔することもよくあるでしょう。

僕自身もブログや英会話、読書などで多くのことを勉強しており、集中力を維持することの大変さはよくわかります。

そこで今回は集中力を保つための方法をご紹介します。

日々の勉強や作業で集中できず、お困りの方はぜひご覧になってください。

本記事は以下の内容で進めていきます

勉強に集中できない原因


まずは勉強に集中できなくなってしまう、その原因について解説していきましょう。

そもそも大前提として、人間は集中するのが苦手な生き物なんです。

遥か昔、人間がまだ野生の中で生活していたころ、周りには肉食動物など常に危険が潜んでいました。

そのような状況で周囲の音が聞こえないくらい、何かに深く集中していたらどうなるでしょう?

よう
よう
すぐに食べられちゃうね…

大自然の中では、常にあちこちに気を向けている方が生存率が上がるのです。

よって人間の脳は、そもそも集中力が持続しにくいようにつくられています。

なのでもし、あなたが勉強に集中できなくて悩んでいたとしても、それは仕方のないこと。

自分を責めるのではなく、どうしたら集中できるようになるのかを考えていきましょう。

勉強に集中する方法

スマホの通知をオフにする


スマホはマナーモードにするか、可能なら電源を切ってしまいましょう。

どんなに集中していても、スマホの通知が来れば一瞬で集中力は途切れてしまいます。

そしてそのままネットサーフィンや、SNSで時間を無駄にしてしまう…このような経験があなたにもあるはずです。

視界に入らないよう、引き出しなど見えないところに隠してしまうこともおすすめします。

よう
よう
誘惑を断ち切るのが大事

部屋を清潔にする


勉強しようといざ机に向かっても、部屋の汚れが気になってしまい、大掃除を始めてしまった経験がある方は多いと思います。

人は視界に入る情報量が多ければ多いほど、気が散ってしまって勉強に集中できません。

物が多いと不安や恐怖を司る脳の偏桃体に、悪い影響を与えてしまうからです。

集中力を上げるためには、部屋の中は常に清潔であるようにしましょう。

特に机の上が汚れていると本当に集中できないので、なるべく整理整頓するよう心掛けてください。

よう
よう
ちなみに「水色」には集中力を高める効果があるから、机の上に水色の物を置くのもおすすめだよ!

勉強する順番を決めておく


一日の終わりには、翌日に自分がどのような流れで勉強を進めていくのか、あらかじめ予定を組んでおくことをおすすめします。

人間は選択の回数が多ければ多いほど、脳に疲労がたまって集中力を維持しにくくなるからです。

「今日は何を勉強しよう…?」

そう考えている間にもどんどん時間は過ぎ、集中力も落ちていきます。

早い時間からスムーズに作業に移れるよう、自分が取り組む課題の順番を決めておきましょう。

朝の時間を有効活用する


夜に勉強しようと思っても睡魔に襲われ、まったく集中できなかった…よくあることですね。

人間の集中力は朝がピークで、時間が経つにつれて減っていく一方です。

そのため勉強するなら最も集中力を発揮しやすい、朝の時間がおすすめですよ。

なぜなら睡眠によって、心身の疲労が回復しているからです。

「朝の30分は夜の2時間に匹敵する」とも言われており、勉強するのにとてもいい時間帯。

実際に僕も朝の5時半に起床して勉強してみたところ、夜に比べて思考がクリアになり、落ち着いて取り組むことができました。

朝の時間に作業するなら、思考力・集中力を必要とするような、難しいものに取り組みましょう。

反対に夜に作業する際は、暗記ものや読書など、単純であまり頭を使わないものがおすすめです。

作業用・勉強用BGMを流す


集中するためにBGMを流す方も多いでしょう。

人それぞれ好みはありますが、できたら自然の音などの歌詞のないものがおすすめ。

なぜなら歌詞のあるものや、つい聞き入ってしまうような音楽を流すと、意識がそちらを向いて逆に集中できなくなってしまうからです。

僕が個人的におすすめするBGMは

・ジャズ
・雨や川のせせらぎなどの水の音
・ひぐらしの鳴き声

この3つです。

どれもきれいな音なので思考を邪魔することなく、勉強に集中できますよ。

よう
よう
勉強前や休憩中は、好きな音楽で気分転換しよう

瞑想をする


瞑想というとスピリチュアルなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

脳科学の分野でも、きちんと集中力や注意力が上がると認められています。

だまされたと思ってぜひやってみてください。

たったの5分でも心が落ち着き、目の前の作業に集中できるようになります。

瞑想は継続することにより、

・集中力アップ
・注意力のアップ
・ストレスの減少
・睡眠の質の向上

などなど、たくさんのメリットがあります。

誰でも簡単に取り入れることができ、効果もあるのでおすすめです。

YouTube上には瞑想用のBGMがたくさんあるので、そちらを利用するのも良いですよ。

よう
よう
僕の場合は朝の時間や、勉強に疲れて集中力が落ちてきたタイミングで行っているよ!

集中力が切れた時の対処法

仮眠をとる


仮眠はとてもオーソドックスな方法ですね。

パワーナップとも呼ばれ、仮眠をとることで集中力や注意力、意志力を回復させることができます。

ただし、15~20分程度までにしておきましょう。

それ以上はそのまま深い眠りへと入ってしまい、起きても頭がすっきりするどころか、余計に眠たくなってしまいます。

そして横になるのではなく、机に突っ伏すように寝るのがおすすめです。

場所を変えてみる


特に自宅で勉強しているとテレビやマンガ、ゲームなどの誘惑が数多くありますよね。

そんな状況で勉強していると、ついついそれらに手が伸びてしまいがち。

そしてそのまま気が付いたら何時間も経っていた…というのはよくあることです。

このような方におすすめなのが、いつもとは違う場所で勉強してみること。

そうすることで常に新鮮な気持ちで勉強することができますよ。

カフェや図書館など、外でも勉強できるところはたくさんあります。

僕も自宅での勉強・ブログを書くのに疲れたときは、カフェを利用することが多いです。

カフェで勉強することのメリットについて、こちらの記事でも解説しています。
良ければ参考にしてください。

【快適なブログライフを求めて】カフェ活をはじめて感じたメリットブロガーなら誰もが一度は憧れる、カフェ活を実際にやってみた感想、感じたメリットなどを解説しています。「カフェでブログを書いてみたいな」と思っている方、ぜひ参考にしてみてください。...
よう
よう
気分転換においしいコーヒーや、軽食も食べられるのでおすすめ!

勉強に集中するための方法まとめ

今回は勉強に集中するための方法について解説しました。

まとめると以下の通りです。

勉強に集中するための方法

・スマホの通知をオフにする
・部屋を清潔にする
・勉強する順番を決めておく
・朝の時間を有効活用する
・作業用・勉強用BGMを流す
・瞑想をする

勉強に疲れてきた際には仮眠をしたり、場所を変えるのなどの気分転換がおすすめです。

日々の勉強に集中し、いい結果を残せるように頑張っていきましょう。

最後までご覧いただいてありがとうございました。

それでは。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です