こんにちは、ようです。
このブログでは、僕の転職活動について、リアルタイムで報告していきたいと思います。
もし今現在のあなたが仕事のことで悩んでいて、転職について考えているのなら参考にしていただけると嬉しいです。
この記事は第2回となっているため、第1回をお読みでない方は、まずはこちらの記事をご覧になってください。

第2回では以下の内容についてお話ししていきます。
・転職エージェントとの2回目の電話面談
・提出書類の添削指導
・転職活動を始めてみての感想
・今後の転職活動について
ちなみに今回の転職活動では「リクルートエージェント」の転職支援サービスを活用しています。
そちらについて関心のある方も参考にしてみてください。
それではさっそくいきましょう!
第2回電話面談について
転職エージェントさんと4月頭に2回目の電話面談を行いました。
今回の面談の内容は以下の通りです。
・今の心境の確認
・過去の経歴について深掘り
・仕事に求めるものを考える
・提出書類の添削指導
順番に紹介していきますね。
今の心境の確認
まずは1回目の電話面談の後、なにか心境に変化があったかどうかの確認から始まります。
エージェントさんと面談をしたことで、転職についてより真剣に考えるようになりました。
「転職は100%成功するものではないため、正直にいうと不安な気持ちもあります。
しかし僕としては転職したい、という気持ちに変化はありません。
実際に転職活動が始まったということで緊張感はありますが、良い転職先に巡り合えるよう、頑張っていきたいと思います。」
このようにエージェントさんに伝えました。
心境についてお互いに確認したところで、本格的に面談の内容に入っていきます。
過去の経歴について深掘り
心境を確認した後は今回の面談のメインである、過去の経歴についてのお話しとなりました。
具体的には、過去にどんな内容の仕事をしてきたのか…ということをエージェントさんに説明します。
ちなみに僕が過去に行ってきた仕事(製造業)の内容は、ざっくりですがこのような感じです。
・資材発注
・生産管理
・出荷業務
・製造作業
・お客様との電話対応
自分の経歴を振り返ることで、現職の経験を活かした転職ができるとのことです。
またエージェントさんに経歴を分析してもらうことで、自分では気づくことのできなかった「強み」を発見することもできました。
仕事に求めるものを考える

エージェントさんより、僕が仕事に求めることについて質問をされました。
一般的に仕事に求めるものとは、以下のようなものでしょう。
・給与額
・年間休日数
・勤務時間
・やりがい
・スキルアップ
これらは人によって違いはありますね。
この中では僕は年間休日数&労働時間&スキルアップを重視しており、そのことをエージェントさんに伝えました。
今の職場では慢性的な人手不足から残った少ない人員に負担が集中しており、残業が慢性化しています。
その結果、僕が本来やりたいこと(ブログや英会話など)にかける時間が減ってしまい、仕事から帰ってきたら疲れてすぐに眠る毎日…
やはり自分の時間は大切にしたいですよね。
あとはスキルアップです。
せっかくの転職なので、今の職場(製造業)では学べないような新しい知識・技術を得られる環境が良い、とのことも伝えました。
提出書類の添削指導
次は最初の面談前に提出した職務経歴書について、エージェントから添削を受けることに。
全体的にざっくりと書きすぎてしまっていたため、
「業務内容を第三者が見ても理解できるようもっと詳しく」
「自己PRは仕事でのエピソードを交えて具体的に」
とアドバイスをいただきました。
職務経歴書は応募先の企業が見るものなので、事前にチェックを受けられるのはありがたかったです。
転職活動を始めてみての感想
初めての転職活動ということもあり、動き出すまでは本当に腰が重かったです。
右も左も分からない状態で不安もありました。
それでも実際に動いてみることで、「成功すれば今の会社を辞められる!」という事実を実感することができ、より頑張ろうという気持ちになれましたね。
前向きに行動し、これからの人生をより良いものにしていこうと思います。
今後の転職活動について
次回の面談では、エージェントさんおすすめの求人を紹介してもらえることになりました。
これまでの面談の内容と過去の経歴から、僕の理想に近い求人を探してくれるとのこと。
自分でも求人をチェックしつつ、いただける求人を楽しみに待ちたいと思います。
今回は以上です。
ご覧いただいてありがとうございました。
こちらも併せてご覧になっていただけると嬉しいです。

転職について考えている方、同じく転職活動中の方、一緒にがんばっていきましょう!
それでは。