こんにちは、ようです。
本記事では、僕の転職活動についてリアルタイムで書き記していきます。
もしもあなたが転職しようか悩んでいたり、同じく転職活動をしているのなら、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
こちらは第5回になりますので、まだ前回の内容をご覧になっていない方、もしくは初見の方は過去の内容もぜひご覧になってください。
前回の内容はこちら

第1回の内容はこちら

前回の電話面談では、面接に向けての準備・アドバイスといった内容でした。
そして今回はそのアドバイスをもとに、ついに模擬面接に挑戦です。
コロナの件もあり電話面接ではありますが、それでもとても良い練習となりました。
そこで今回の転職日記では、以下の内容についてご紹介していきます。
・模擬面接の感想
・模擬面接担当官からのアドバイス
ちなみに今回の転職活動では「リクルートエージェント」の転職支援サービスを活用しており、そちらでの模擬面接となります。
リクルートエージェントですが、
・転職支援実績が業界ナンバー1
・非公開求人数約10万件
・転職エージェントによる転職支援サービス
このようなところに魅力を感じ、申し込んでみました。
転職支援サービスは無料で受けられます。
もしもあなたが転職を検討中、そして転職エージェントに興味があるようでしたら、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
それではさっそくいきましょう!
初めての模擬面接の感想は?
とにかく緊張
結論から言いますと、ほとんど回答できませんでした。
いつも担当してくれている方ではなく、初めてお話しする方だから…というのもありましたが、やはり緊張がすごいですね。
今回は実際に応募している企業を想定して、より実戦に近い雰囲気で行いました。
そのため
・自己紹介
・転職理由
・志望動機
・なにか質問はありますか?
これらよくある質問については、ある程度事前に回答を用意することが出来ました。
(それでもずいぶん拙い回答でしたが…)
それ以外は予想ができないため、その場で考え、適切に回答する必要があります。
しかし緊張から頭が真っ白になり、言葉に詰まる場面が多々ありました。
今回の模擬面接は時間にしておよそ30分程度でしたが、本当に長かったです。
準備した回答は何度も見直しを行い声に出すことで、緊張していても自然に話せるよう、トレーニングする必要があると感じました。
自分の回答に対してツッコミを入れてくることもあるので、ある程度予測し、対策を練る必要もありますね。
録画をしよう
今回の模擬面接ですが、実はエージェントさんからのアドバイスをもとに録画を実施してみました。
録画をすることで、自身の立ち振る舞いや話し方、声の大きさなどすべて客観的に見ることができます。
そんなわけで後から自分の模擬面接の様子を見てみたのですが…
声も小さく挙動不審、そして回答に困ってしまっている様子など、見るに堪えないものでした…
なかなか辛い映像ですが、自分の現時点での実力や課題を把握できたので、やった価値はあると思います。
この記事を読んでいるあなたも、もしチャンスがあればやってみてください。
ものすごく恥ずかしくなりますが、いい勉強になりますよ!
模擬面接を終えてのアドバイス
今回の模擬面接を終えて、エージェントさんからたくさんのアドバイスを頂くことができました。
とても有益な情報だったため、シェアしたいと思います。
感謝の気持ちを持つ
まずは感謝の気持ちを持つということ。
応募先の企業が面接に呼んでくれている時点で、決して悪いようには思われていないのです。
貴重な時間を使って面接してくださっているわけですから、きちんと感謝の気持ちを持ちましょう。
強みはたくさん
面接前には自身はどういう人間なのかを振り返り、面接でお話しできるような「強み」をたくさん見つけます。
あなたにとっては大したことなくても、もしかしたらいくつか面接官に引っかかるものがあるかもしれません。
話しのネタ帳を作る意味で、自分自身の棚卸しを行いましょう。
マメな人が強い
面接官も人間である以上、やはり意欲的な人を好むのだそうです。
最後の最後まで、入社意欲をマメに、全力でアピールし続けましょう。
自分を見失うな
面接ってやはり緊張しますよね…
僕も現在の職場に入社する際に面接を行いましたが、緊張で上手く話せなかったのを覚えています。
実際の面接の緊張感は相当なものとなりますので、面接官からの質問に瞬時に答えられないこともあるでしょう。
そんな時には思い切って、
「緊張してしまっているので、少し考えるお時間をいただいてもよろしいですか?」
と提案してもOKだそうです。
この隙に落ち着き、自分を取り戻します。
これは非常に有効な手段ですね。
僕も本番で困ったときには活用したいと思います。
女の子と一緒
今回の面接で最も分かりやすい例え話でした(笑)
要は応募先の企業を、自分の好きな女の子(男の子)だと思う…ということです。
誰でも好きな人と仲良くなりたければ、事前に相手のことを一生懸命知ろうとします。
そして相手に喜んでもらえるようにデートプランを考え、自分の気持ちを真剣に伝えようとしますよね。
面接も同じことなのです。
企業に対し、自分がいかに真剣に応募しているのかを伝えるために入念に下調べし、熱意を持って自分をアピールします。
最後は人間性
こちらは言葉の通りですね。
やはり一番最後は「人間性」で決まることが多いそうです。
たしかに入社後は長い期間一緒に働くわけですから、なるべく人柄が良く、お話ししやすい人が良いですよね。
とにかく笑顔でハキハキと、人柄の良さをアピールしていきましょう。
第5回転職日記まとめ
今回は模擬面接ということで、実践的な面接練習&アドバイスを頂くことができました。
個人での転職活動と違い、このようなアドバイスや練習をさせていただけるのは、転職エージェントを活用する大きなメリットだと思います。
自分一人だとついつい腰が重くなってしまい、なかなか行動に移せない…そんな方におすすめですね。
今回の面接対策を実際の面接でも活かしていきたいと思います。
また大きな動きがあったらご報告しますね。
今回も最後までご覧いただいてありがとうございました。
現在転職を検討している方、同じく転職活動中の方、一緒にがんばっていきましょう!
それでは。